Taro Yamato

Taro Yamato Research Analyst

tokyo

Japanese, English

About Taro

Taro is a Research Analyst at Euromonitor International with a focus on technology and finance content.

Follow:

Expertise

Taro’s primary research specialisation focuses on consumer appliances and electronics in Japan. In addition to covering research and analytical content for Euromonitor publications, his opinion and insight have been requested and published in the Japanese press and other media. Taro also advises clients across tech industries, providing valuable insight into consumer behaviour and the overall direction of industry trends. Prior to Euromonitor, Taro worked in production management and sales for manufacturers, a background which has provided him the deep understanding of the Japanese market he brings to his current role. He is based in the company's Tokyo office, where he has worked since 2018.

Recently Published Work

Article

おもちゃ・ゲーム市場の最新動向:IPをフル活用し、オトナを取り込む

Taro Yamato

Taro Yamato

27 May 24

世界のおもちゃ・ゲーム市場の売上は、インフレと経済の不透明性が続いているにもかかわらず、2022年の6%の急減から回復し、2023年から2028年にかけて3%の年平均成長率(CAGR)が予測されている。コンピュータゲームが牽引する世界市場と、TCGが引き続き堅調な日本市場の動向を、調査アナリストの目線でそれぞれ深掘りしていく。

Article

2023年 世界の消費者トレンドTOP10を振り返る

Taro Yamato

Taro Yamato

5 Dec 23

2023年も12月に入り、終わりが見えてきた。昨年と同様に、今年も当社が年初に発表したホワイトペーパー「2023年 世界の消費者トレンドTOP10」を、筆者の目線で振り返る。なお、筆者は国内の家電や洗剤、家庭紙、家具や玩具・ゲームなどの調査を担当している。 本記事では、全部で10あるトレンドのうち、筆者の調査領域と関わりが深い下図で囲った3トレンドを取り上げる。

Article

Eコマース市場分析:企業は暗中模索から進取果敢へ

Taro Yamato

Taro Yamato

23 Oct 23

EC、Eコマース、オンラインショッピング、ネット通販。いまだに様々な呼び名があるが、いずれもインターネット経由で買い物をすることを指す言葉だ。例えばインターネット検索することを「ググる」、オンラインビデオ通話することを「Zoomする」と一般化して言うのに対して、「Eコマる」「Amazonする」「楽天する」などとは言わないのは興味深い。それだけ千差万別な世界なのだろう。

;